どわわわわ
2003年4月25日最後の教習に行ってきました。
地元方面を自主経路でうろうろ走ってきました。途中で「まだ時間あるからコース変えようか」とか云われてしまいましたが、なんとかクリアしました。……歩行者の動向が一番気になるんですが。次点が右左折の減速チェンジと徐行(アクセル不足でエンストしたぜ!)。
教官が前に書いた「三流パーソナリティ」だったんですが、「だいぶうまくなったね」ってほめられました。えへ。こりゃ検定が心配だ(誉められるとしくじるタイプ)。
しっかし、朝もはよから出勤して遅くまで車乗りっぱなしでよくまぁ……耐えますよね、みなさん。尊敬デス。
*----------------*
そういえば、一緒に仮免検定を受験した(実車には受かったが知識でギリギリ不合格)Y君を発見。友達と談笑中…「オレ? 今日高速シュミレータだよ」
まさかまだいるとは思わなかった…いくらなんでもひと月休んだ私より遅れてるってどう云うことよ。プー太郎にしかみえないのに。
地元方面を自主経路でうろうろ走ってきました。途中で「まだ時間あるからコース変えようか」とか云われてしまいましたが、なんとかクリアしました。……歩行者の動向が一番気になるんですが。次点が右左折の減速チェンジと徐行(アクセル不足でエンストしたぜ!)。
教官が前に書いた「三流パーソナリティ」だったんですが、「だいぶうまくなったね」ってほめられました。えへ。こりゃ検定が心配だ(誉められるとしくじるタイプ)。
しっかし、朝もはよから出勤して遅くまで車乗りっぱなしでよくまぁ……耐えますよね、みなさん。尊敬デス。
*----------------*
そういえば、一緒に仮免検定を受験した(実車には受かったが知識でギリギリ不合格)Y君を発見。友達と談笑中…「オレ? 今日高速シュミレータだよ」
まさかまだいるとは思わなかった…いくらなんでもひと月休んだ私より遅れてるってどう云うことよ。プー太郎にしかみえないのに。
ハリポタ2!
2003年4月24日予約してたDVDが来ました。ちょろっとみました。
上映時とDVD収録時ではやっぱり"カット"されるのがあるんですねぇ。ウィーズリー家でパーシーの登場シーンがなかったのがショックでもう! たしかスネイプの部屋でロンが妹の心配するシーンも……なかったような……あれは始めからなかったっけか? DISK2にはインタビュー集があってありがたくダニエルを拝みました。彼らはあんなに成長したのに、なんで吹き替え声優は声が変わらないんだろう。これは謎だぞ。
そうそう、名探偵コナン:世紀末の魔術師も歩美ちゃんとキッドのシーンがTV放映時にカットされてました…まぁTV放映はいいか。
*------------------*
教習所。自由教習が取れたので行ってきました。今日は方向転換と縦列駐車。縦列がうまくいったりいかなかったり。収まるには収まるけど、後ろまでギリギリ詰めないとまっすぐ収まらないとか。……さいごに右にきるのが遅いのね。よし、覚えておこう。…でも最初に教えてもらったのと違うのよね…。
運良くあしたも自由教習。路上に出してもらおうっと。でも場内教習の扱いだからそんなに遠くもいかれないって…えー(不満)。早めに場内に帰って縦列ぐらいはやらせてくださいましネー。
上映時とDVD収録時ではやっぱり"カット"されるのがあるんですねぇ。ウィーズリー家でパーシーの登場シーンがなかったのがショックでもう! たしかスネイプの部屋でロンが妹の心配するシーンも……なかったような……あれは始めからなかったっけか? DISK2にはインタビュー集があってありがたくダニエルを拝みました。彼らはあんなに成長したのに、なんで吹き替え声優は声が変わらないんだろう。これは謎だぞ。
そうそう、名探偵コナン:世紀末の魔術師も歩美ちゃんとキッドのシーンがTV放映時にカットされてました…まぁTV放映はいいか。
*------------------*
教習所。自由教習が取れたので行ってきました。今日は方向転換と縦列駐車。縦列がうまくいったりいかなかったり。収まるには収まるけど、後ろまでギリギリ詰めないとまっすぐ収まらないとか。……さいごに右にきるのが遅いのね。よし、覚えておこう。…でも最初に教えてもらったのと違うのよね…。
運良くあしたも自由教習。路上に出してもらおうっと。でも場内教習の扱いだからそんなに遠くもいかれないって…えー(不満)。早めに場内に帰って縦列ぐらいはやらせてくださいましネー。
唖然呆然。
2003年4月23日■特別教習:車庫入れ
>あまりの狭さに前進駐車もうまく出来なかった(泣)。クランクの応用だと思ったのにィ。――ワタシはS字よりクランクより坂道発進より、「直進後退と方向転換以外の後退」が苦手である。後退のハンドル操作がおもしろいほど出来ないのである。バックギアにしただけでハンドルを自信もって左右逆にきる。車両感覚も吹っ飛ぶ(ダメじゃん)。
>それから方向転換と縦列駐車。これはまあ何とかなった。でもやっぱり縦列でハンドル切るときに「えーと、」となるのは必至。いと、やばし。――というわけで何がなんだか本当にわからないまま特別教習はおしまい。はんこGET。
■2段階みきわめ
>路上は思ったより出来た。運転中より、運転前に問題がありありだった。点検の仕方(助手席から時計回りなんて初めて聞いた)に、駐車の仕方(ハザードをつける駐車なんて知らんかった…)。運良く路線バスが通ってなかったので追越しをしないで済んだ。そのまま場内で方向転換・縦列駐車。無難にすませてみきわめGET。
>しかしなんでワタシが路上に出るとタチの悪い車に煽られたりするんだろうなぁ。今日は豪華に全面黒ガラス車と二人乗り蛇行原付に歓迎してもらいました。
というわけで26日の卒検が決まりましたとさ。
あと2回乗りたいなぁ。いや、1回でもいい。
キャンセル待ちして乗るのだ。
>あまりの狭さに前進駐車もうまく出来なかった(泣)。クランクの応用だと思ったのにィ。――ワタシはS字よりクランクより坂道発進より、「直進後退と方向転換以外の後退」が苦手である。後退のハンドル操作がおもしろいほど出来ないのである。バックギアにしただけでハンドルを自信もって左右逆にきる。車両感覚も吹っ飛ぶ(ダメじゃん)。
>それから方向転換と縦列駐車。これはまあ何とかなった。でもやっぱり縦列でハンドル切るときに「えーと、」となるのは必至。いと、やばし。――というわけで何がなんだか本当にわからないまま特別教習はおしまい。はんこGET。
■2段階みきわめ
>路上は思ったより出来た。運転中より、運転前に問題がありありだった。点検の仕方(助手席から時計回りなんて初めて聞いた)に、駐車の仕方(ハザードをつける駐車なんて知らんかった…)。運良く路線バスが通ってなかったので追越しをしないで済んだ。そのまま場内で方向転換・縦列駐車。無難にすませてみきわめGET。
>しかしなんでワタシが路上に出るとタチの悪い車に煽られたりするんだろうなぁ。今日は豪華に全面黒ガラス車と二人乗り蛇行原付に歓迎してもらいました。
というわけで26日の卒検が決まりましたとさ。
あと2回乗りたいなぁ。いや、1回でもいい。
キャンセル待ちして乗るのだ。
コメントをみる |

本日のお日記。
2003年4月20日>ときおり右手がしびれる。けん引のせいか? 腱鞘炎か?――結局リハビリは、けん引をやめてマッサージになった。温熱は続ける、と。ついでに「塗り薬(副作用バリバリの怖いヤツ)はこのまま使ってていいんですか?」と聞いたら、「あー、別のに変えましょうね」と、依然使ったことのある「あまり怖い副作用のない塗り薬」に変わった。……もしかして、知ってるの?
>yahooのIDを間違って削除してしまった!! 再度取り直してメルアドも作り直したら、希望するアカウントが取れなかった……って、そりゃあさっきまで私が使ってたからじゃないか(っていうか永久欠番?)。メルマガとかの登録アドレスが殆どyahooだったから修正に手間がかかった……。
>いよいよ火曜日に教習再開である。自由教習もなしにいきなり高速からである。どっきどきである。2ヶ月間休まず通って運転したから、どこまで覚えてるか甚だ不安ったらもう。
>劇場版コナン見に行きたいなぁ。
>yahooのIDを間違って削除してしまった!! 再度取り直してメルアドも作り直したら、希望するアカウントが取れなかった……って、そりゃあさっきまで私が使ってたからじゃないか(っていうか永久欠番?)。メルマガとかの登録アドレスが殆どyahooだったから修正に手間がかかった……。
>いよいよ火曜日に教習再開である。自由教習もなしにいきなり高速からである。どっきどきである。2ヶ月間休まず通って運転したから、どこまで覚えてるか甚だ不安ったらもう。
>劇場版コナン見に行きたいなぁ。
けん引デビュウ。
2003年4月17日けん引機能のある車で、750kgを越える車を引っ張る場合に必要な免許――そう云う話じゃなくて。
近くの病院に転院してリハビリすることにしました。整形外科で一通り見てもらってから、実際に「けん引」とやらをやりました。あごになんか引っ掛けて"引っ張られる&ゆるくなる"の繰り返し。
もともと何分やるのか知りませんが、あと3分を残すところで首が痛かったのでリタイアしました。一番軽い3キロだそうで。軽い云われてもねぇ。それから、謎の電気治療機であっためられました。服は熱くないのに体は熱い。不思議ですね、奇怪ですね。
あのけん引って何の意味があるんだろう…。
首が痛い。ぬおおお。
*---------------*
今日から実写:動物のお医者さんだ!
小夜ちゃんのヒステリックがちょっときつめのような気がしたけど、美人さんだからいいや(笑)。……漆原が必要以上に漆原なのが楽しみですのう。
*-----------------*
高校のクラスメートが在学中に舞台に出た。それからいくつか舞台に出たようだがどうしていたかわからず、ふと検索エンジンにかけたら、……劇団四季のライオンキングでアンサンブルに入っていたとは……。四季のオーディション受かったんだなぁ。すごいなぁ。
近くの病院に転院してリハビリすることにしました。整形外科で一通り見てもらってから、実際に「けん引」とやらをやりました。あごになんか引っ掛けて"引っ張られる&ゆるくなる"の繰り返し。
もともと何分やるのか知りませんが、あと3分を残すところで首が痛かったのでリタイアしました。一番軽い3キロだそうで。軽い云われてもねぇ。それから、謎の電気治療機であっためられました。服は熱くないのに体は熱い。不思議ですね、奇怪ですね。
あのけん引って何の意味があるんだろう…。
首が痛い。ぬおおお。
*---------------*
今日から実写:動物のお医者さんだ!
小夜ちゃんのヒステリックがちょっときつめのような気がしたけど、美人さんだからいいや(笑)。……漆原が必要以上に漆原なのが楽しみですのう。
*-----------------*
高校のクラスメートが在学中に舞台に出た。それからいくつか舞台に出たようだがどうしていたかわからず、ふと検索エンジンにかけたら、……劇団四季のライオンキングでアンサンブルに入っていたとは……。四季のオーディション受かったんだなぁ。すごいなぁ。
鞭打ちさんが首に鞭打ってリングに上がるよ。
2003年4月16日というわけで。
高速教習中に事故って鞭打ちさんになった私。
あんまり治ってないのですが、
さすがに5月までには免許取りたいので、
鞭打ちの首に鞭打って、22日、
リベンジかけてリングに上がるデスヨ。
またしても火曜の午前中ですよ。HAHAHA!
今度カマ掘られたら教官より先に私がキれるネ!
…えーと、生きて帰れますように(-人-;)
高速教習中に事故って鞭打ちさんになった私。
あんまり治ってないのですが、
さすがに5月までには免許取りたいので、
鞭打ちの首に鞭打って、22日、
リベンジかけてリングに上がるデスヨ。
またしても火曜の午前中ですよ。HAHAHA!
今度カマ掘られたら教官より先に私がキれるネ!
…えーと、生きて帰れますように(-人-;)
コメントをみる |

さてこまったこまった。
2003年3月31日首はおとなしく塗り薬攻撃です。
【困った1.携帯どうしよう】
薄いほうがいい。だけど機種変となれば金はかかるし着メロだって全部移行できるか保証がない。それならばいっそ電池パックを買ってはどうかとも思う。……うーん。どうしよう。とりあえずカメラつきは勘弁だ。
【困った2.オリジナルブランド時計を】
作りたくてなかなかよさげなサイトを発見したはいいけれど、3月末で受付終了という悲しいことになっていた。携帯ストラップとかマウスパッドとかマグカップとか考えたんだけど、最低ロットが1であることと、自分が一番使うものを考えたらやっぱり腕時計だった…(人にあげるのならまた別の話になるんだろうけど)。
ひまだ。明日はどうしよう。
【困った1.携帯どうしよう】
薄いほうがいい。だけど機種変となれば金はかかるし着メロだって全部移行できるか保証がない。それならばいっそ電池パックを買ってはどうかとも思う。……うーん。どうしよう。とりあえずカメラつきは勘弁だ。
【困った2.オリジナルブランド時計を】
作りたくてなかなかよさげなサイトを発見したはいいけれど、3月末で受付終了という悲しいことになっていた。携帯ストラップとかマウスパッドとかマグカップとか考えたんだけど、最低ロットが1であることと、自分が一番使うものを考えたらやっぱり腕時計だった…(人にあげるのならまた別の話になるんだろうけど)。
ひまだ。明日はどうしよう。
コメントをみる |

高速教習の顛末。
2003年3月30日……いや、二週間はおとなしくしてるさ。
高速教習…うーん、3月25日、年度末の"ゴ・トウ日"雨ザーザー。最強最悪の教習日よりですか。……メンバーは大学生の男の子2人とワタシの+教官。教習所でエンジンルームの点検して、出発。3人で乗り換えながらの雨中行軍ですな。――一般道はさすがに混んでましたけど、高速はまあ空いてました。ありがたく100km/h踏ませていただきました。しっかしまぁ走ってる車、殆ど大型車か危険物。右車線から抜かれたり車線変更やらかすたびに水煙上げるもんだから前が見えないッ! 真ン中車線でヒーヒー云ってました。――ワタクシは個人的に加速車線と減速車線が怖かったです(ダメダメじゃん)。だって、加速車線が切れる前に本線に入らないといけないでしょう? 加速車線って短すぎるのよおおおぉ(泣)! それで減速車線ですよ! 減速車線も短いし、PAに入ったとたん5速から4.3.2って落とすのは至難の技よおおおぉ(大泣)! ここでちょっくら補助ブレーキ踏まれましたわよ。ははん。
で、ワタシがインターを降りて市街地の某所まで行くんですけど…道が分からなくなったから後ろの二人に教えてもらって、「消防署の交差点を左折〜消防署の交差点を左折〜」と念仏を唱えながらある交差点を通過――そこが目的の交差点だったあたり……視界を掠める消防車……バカだまたやってるよこの娘はッ(18日の日記参照)!!! なんとか(っていうか教官の指示で>自主経路なのに〜)復帰してドライバー交代。ワタクシの出番はオシマイ。ほっ、と住宅地に入って渋滞、停車の繰り返しの最中……、
事故発生。
教官怒りモードで車降りるし(でも教官は見てたんですねぇ。後続車が「わき見だ」って…なるほど停車時には後ろも注意しないといけないのね)。「今日のハンコもらえるのかな」とかあれこれ云ってても怖くて後ろ向けないし。今日の教習は無効とか言われるし(公安の決まりだとさ)。と思ったら首痛いし。救急車呼ばれてサヨウナラー!
*-------------------*
救急車にゃ初めての乗車でございます。そしたら息苦しいコルセット、血圧計のアレ、脈拍取るクリップをトリオで装着。それから住所とか病歴とかあれこれ聞かれました。――なんちゅーか、携帯で搬送先を探してるあたりが拍子抜け。
「2*歳女性、交通事故、頚椎捻挫の疑いあり、意識は鮮明ー」
「(……ああ、こう云う内容が消防無線に流れるわけね……)」
「あぁ、あのね搬送したい病院今手術中だから別のトコ探すから待っててね」
「はぁ……?」
「(しばらくして)T病院が空いてるからそこに行きますねー」
「そ、そですか…」
T病院って! さっき帰ってくるときに見たぞ! なんだか古臭い外観の病院だったぞ! そこなのか! そこに連れてくのか! (発車!)うわー! 揺らすな! つかまるところがないぞ! なんだ救急車って運転が雑だぞ! さすが救急車だ! 急カーブの遠心力がすごいぞ! うおおお! どどどど道路ががたついてるぞ! これじゃパリダカだー! (停車!)おお、着いたか……。さ、荷物をまとめて降りようかね。――看護婦さんがお待ちでした。
「荷物持ちますねー降りれるかなー?」
「ハァ…」
しょ、正面玄関からご入場か……。急患入り口じゃないのか。別にいいけど。――で、レントゲン撮って、湿布を処方してもらって教習所に電話。
電話? だって持ち合わせがないんだもん(殴打)。待つことしばし、教習所の職員が来て会計&薬局へ。一緒に帰りました。教習所へ。…教習所に戻ったら、所長がお待ちでしたー。ちょいとお話して、教習手帳を返してもらって、途中まで送ってもらいましたとさ。修正液で塗りつぶされた高速教習分3マスが寂しいことでございました……。ぐっぽし。
ま、後部座席にいてもシートベルトしてたからこれで済んだのかもしれないねぇ……。
高速教習…うーん、3月25日、年度末の"ゴ・トウ日"雨ザーザー。最強最悪の教習日よりですか。……メンバーは大学生の男の子2人とワタシの+教官。教習所でエンジンルームの点検して、出発。3人で乗り換えながらの雨中行軍ですな。――一般道はさすがに混んでましたけど、高速はまあ空いてました。ありがたく100km/h踏ませていただきました。しっかしまぁ走ってる車、殆ど大型車か危険物。右車線から抜かれたり車線変更やらかすたびに水煙上げるもんだから前が見えないッ! 真ン中車線でヒーヒー云ってました。――ワタクシは個人的に加速車線と減速車線が怖かったです(ダメダメじゃん)。だって、加速車線が切れる前に本線に入らないといけないでしょう? 加速車線って短すぎるのよおおおぉ(泣)! それで減速車線ですよ! 減速車線も短いし、PAに入ったとたん5速から4.3.2って落とすのは至難の技よおおおぉ(大泣)! ここでちょっくら補助ブレーキ踏まれましたわよ。ははん。
で、ワタシがインターを降りて市街地の某所まで行くんですけど…道が分からなくなったから後ろの二人に教えてもらって、「消防署の交差点を左折〜消防署の交差点を左折〜」と念仏を唱えながらある交差点を通過――そこが目的の交差点だったあたり……視界を掠める消防車……バカだまたやってるよこの娘はッ(18日の日記参照)!!! なんとか(っていうか教官の指示で>自主経路なのに〜)復帰してドライバー交代。ワタクシの出番はオシマイ。ほっ、と住宅地に入って渋滞、停車の繰り返しの最中……、
事故発生。
教官怒りモードで車降りるし(でも教官は見てたんですねぇ。後続車が「わき見だ」って…なるほど停車時には後ろも注意しないといけないのね)。「今日のハンコもらえるのかな」とかあれこれ云ってても怖くて後ろ向けないし。今日の教習は無効とか言われるし(公安の決まりだとさ)。と思ったら首痛いし。救急車呼ばれてサヨウナラー!
*-------------------*
救急車にゃ初めての乗車でございます。そしたら息苦しいコルセット、血圧計のアレ、脈拍取るクリップをトリオで装着。それから住所とか病歴とかあれこれ聞かれました。――なんちゅーか、携帯で搬送先を探してるあたりが拍子抜け。
「2*歳女性、交通事故、頚椎捻挫の疑いあり、意識は鮮明ー」
「(……ああ、こう云う内容が消防無線に流れるわけね……)」
「あぁ、あのね搬送したい病院今手術中だから別のトコ探すから待っててね」
「はぁ……?」
「(しばらくして)T病院が空いてるからそこに行きますねー」
「そ、そですか…」
T病院って! さっき帰ってくるときに見たぞ! なんだか古臭い外観の病院だったぞ! そこなのか! そこに連れてくのか! (発車!)うわー! 揺らすな! つかまるところがないぞ! なんだ救急車って運転が雑だぞ! さすが救急車だ! 急カーブの遠心力がすごいぞ! うおおお! どどどど道路ががたついてるぞ! これじゃパリダカだー! (停車!)おお、着いたか……。さ、荷物をまとめて降りようかね。――看護婦さんがお待ちでした。
「荷物持ちますねー降りれるかなー?」
「ハァ…」
しょ、正面玄関からご入場か……。急患入り口じゃないのか。別にいいけど。――で、レントゲン撮って、湿布を処方してもらって教習所に電話。
電話? だって持ち合わせがないんだもん(殴打)。待つことしばし、教習所の職員が来て会計&薬局へ。一緒に帰りました。教習所へ。…教習所に戻ったら、所長がお待ちでしたー。ちょいとお話して、教習手帳を返してもらって、途中まで送ってもらいましたとさ。修正液で塗りつぶされた高速教習分3マスが寂しいことでございました……。ぐっぽし。
ま、後部座席にいてもシートベルトしてたからこれで済んだのかもしれないねぇ……。
コメントをみる |

どうにもすっきりしない……
2003年3月29日向こうさんが挨拶に来ました。見舞いの品をもらいました。
「おかげんはいかがですか?」
と聞かれて、
「ハァ、だいぶ良くなりました」
とかゆっちゃったんですけど。まだ痛いところあるんですけど……。あたしってばホント気弱。
ま、全治二週間の見込みだから、まだおとなしくしていよう。……あー、目当ての教官が今日で教習車を変えてしまう……無念よのう。これから行楽シーズンだから高速混むだろうなあ。
しゃーないか。
「おかげんはいかがですか?」
と聞かれて、
「ハァ、だいぶ良くなりました」
とかゆっちゃったんですけど。まだ痛いところあるんですけど……。あたしってばホント気弱。
ま、全治二週間の見込みだから、まだおとなしくしていよう。……あー、目当ての教官が今日で教習車を変えてしまう……無念よのう。これから行楽シーズンだから高速混むだろうなあ。
しゃーないか。
コメントをみる |

首が落ちつかねぇ!
2003年3月28日明日は向こうさんが来る日……。
耳鼻科に出かける。帰りにゴスロリの本(雑誌か?)と、小説一冊、ヘルシングの5巻を買う。
【ヘルシングをぶつくさ云ってみる】
ヘルシング…いやー、内容が内容なだけにまさか出版差し止めになったんだろうかとかはらはらしながら待ってましたッ! オビがガクトのメッセージとはびっくりだ! ――ヘルシングは独特の台詞回しが好きー。独特のルビのふり方が好きー。リップヴァーン中尉のアクの濃さがまた良し…なのにィッ(以下略)!! ああ中尉! 109ページは秀逸でした! そうそう! 1ページ目のアーカードの寝顔に一瞬くらっと来ちまいましたよ! えっ奥さん! なんですかあたしゃゲテモノ好きですかい! 話題を変えるようですけどねぇ、なんでインテグラお姉ちゃんの顔にゃトーンが貼ってあるんでしょうかねぇ!
……じゃ、首に薬でも塗っておとなしくしてるかな。
耳鼻科に出かける。帰りにゴスロリの本(雑誌か?)と、小説一冊、ヘルシングの5巻を買う。
【ヘルシングをぶつくさ云ってみる】
ヘルシング…いやー、内容が内容なだけにまさか出版差し止めになったんだろうかとかはらはらしながら待ってましたッ! オビがガクトのメッセージとはびっくりだ! ――ヘルシングは独特の台詞回しが好きー。独特のルビのふり方が好きー。リップヴァーン中尉のアクの濃さがまた良し…なのにィッ(以下略)!! ああ中尉! 109ページは秀逸でした! そうそう! 1ページ目のアーカードの寝顔に一瞬くらっと来ちまいましたよ! えっ奥さん! なんですかあたしゃゲテモノ好きですかい! 話題を変えるようですけどねぇ、なんでインテグラお姉ちゃんの顔にゃトーンが貼ってあるんでしょうかねぇ!
……じゃ、首に薬でも塗っておとなしくしてるかな。
コメントをみる |

……暑いなあ。
2003年3月27日風も強いなぁ。
さて。今日は25日に搬送された病院(遠い!)行って診断書もらってきました。結構待ったなぁ。――それから、診断書を警察署に提出して、簡単に調書を取られました(取られた、でいいのかな?)。――それから診断書のコピーを教習所に提出して、乗車した当時の教官に挨拶して、帰って来ましたとさ。
全治二週間の見込み…ひーん(泣)運転忘れるー!!
さて。今日は25日に搬送された病院(遠い!)行って診断書もらってきました。結構待ったなぁ。――それから、診断書を警察署に提出して、簡単に調書を取られました(取られた、でいいのかな?)。――それから診断書のコピーを教習所に提出して、乗車した当時の教官に挨拶して、帰って来ましたとさ。
全治二週間の見込み…ひーん(泣)運転忘れるー!!
コメントをみる |

anti war
2003年3月26日すごいのみつけたー。
http://ericblumrich.com/antiwar.html
音が出るよー。
ひゃー。
*--------------*
保険屋と必要な話がつきました。
土曜日の午後には向こうさんがご挨拶に来ます。
http://ericblumrich.com/antiwar.html
音が出るよー。
ひゃー。
*--------------*
保険屋と必要な話がつきました。
土曜日の午後には向こうさんがご挨拶に来ます。
コメントをみる |

のああああ!
2003年3月23日来週の火曜日の高速教習、目当ての教官にならなかったー! っつーかアンタだれじゃー! ってな人に……。しかも何だい、みきわめ取りたくッたって来月の5日まで満車ってなんじゃいそれ! スケジュール調整した意味がもろくも崩れやがりましてご立腹だわよあたしゃー!
おのれ高速教習が終わった暁にゃア、
奥義を湯水のように使ってやるんだー!
キャン待ちだって怖くないぞー!
このさい口のきけない検定でもいい、3月中に12号車に乗りたいんじゃー! うがー! のせれー!
おのれ高速教習が終わった暁にゃア、
奥義を湯水のように使ってやるんだー!
キャン待ちだって怖くないぞー!
このさい口のきけない検定でもいい、3月中に12号車に乗りたいんじゃー! うがー! のせれー!
コメントをみる |

おぼえがき
2003年3月22日今日19:15頃、テレビ東京放送の特番で流れた曲は(金沢でヨネスケが出てきたところだったな)、映画「天と地と」のサントラ盤・トラック10か11だろうか…? まさかテレ東に問い合わせるわけにもいかんし(笑)。
一時期よく聞いた覚えがあるから私の手元にあるヤツだろう。でもアディエマスとか久石とかliberaとか千住明じゃないだろうしなあ。
CDラックの前で自動的にコレに手が伸びたんだからほぼ間違いないのやも知れないけれど。
それだけ。
寝ます。
一時期よく聞いた覚えがあるから私の手元にあるヤツだろう。でもアディエマスとか久石とかliberaとか千住明じゃないだろうしなあ。
CDラックの前で自動的にコレに手が伸びたんだからほぼ間違いないのやも知れないけれど。
それだけ。
寝ます。
コメントをみる |

なやみどころ。
2003年3月21日今日は13:30から高速シュミレーター。
明日は13:30から常磐高速へ。
えぇと。
咳が止まらないんですけど。
声がカマなんですけど。
明日の分キャンセルしろってコトかしら。
しゃべれないまま乗車するのは危険よねぇ。
え――――!!
せっかくGETした予約なのに!!!
どうしよう……キャンセル期限は今日なんだよう(T_T)
*--------------*
>追補
テストにも出たじゃないか…体の調子がよくないときや疲れているときは運転を控えたほうがいいって……。うう。でもコレを逃すとあれよあれよというまに運転を忘れてしまう……。決断のときです。
*---------------*
>追補2
明日の高速教習を取りやめました。予約は火曜日の午前に切り替えました。明日から3日間寝ます。寝るったら寝るんです。――道交法を遵守して、体調がよくなってから運転することにいたしました(…そんな道交法あるか? こりゃマナーの範疇じゃないか?)。
明日は13:30から常磐高速へ。
えぇと。
咳が止まらないんですけど。
声がカマなんですけど。
明日の分キャンセルしろってコトかしら。
しゃべれないまま乗車するのは危険よねぇ。
え――――!!
せっかくGETした予約なのに!!!
どうしよう……キャンセル期限は今日なんだよう(T_T)
*--------------*
>追補
テストにも出たじゃないか…体の調子がよくないときや疲れているときは運転を控えたほうがいいって……。うう。でもコレを逃すとあれよあれよというまに運転を忘れてしまう……。決断のときです。
*---------------*
>追補2
明日の高速教習を取りやめました。予約は火曜日の午前に切り替えました。明日から3日間寝ます。寝るったら寝るんです。――道交法を遵守して、体調がよくなってから運転することにいたしました(…そんな道交法あるか? こりゃマナーの範疇じゃないか?)。
コメントをみる |

ぼへーっ
2003年3月20日喉が重い。なんか詰まってる。
声がカマ度を上げた。なんたって咳が止まぬ。
んもう、3月卒業はどうでもいいわいな。
22日に高速乗れるか心配じゃー(T_T)
なんとか治したいなあ。
敵はせきとたんでござるよ。
*------------*
アーアー、テステス。
世界の掟破りは関心しませんのうー!
声がカマ度を上げた。なんたって咳が止まぬ。
んもう、3月卒業はどうでもいいわいな。
22日に高速乗れるか心配じゃー(T_T)
なんとか治したいなあ。
敵はせきとたんでござるよ。
*------------*
アーアー、テステス。
世界の掟破りは関心しませんのうー!
コメントをみる |

ヤツがまたしてもやって来た。
2003年3月19日今朝起きたら、喉が痛い。声がカマってる。
やられた……風邪だ。疲労に栄養不足休養不足、うわああん! 虚弱体質ってこれだからイヤよ!
意地でも治して週末は常磐道へ遠駆け(高速教習)にいくんだからあ! これからもうインターチェンジまでの経路設定するんだからー(前日の自主経路で散々な結果に終わったヒト)!
あ、効果測定98/100で受かりました(^^ゞ
コレでもう"みきわめ"はいつ来てもオッケー。
*------------------*
DASH村のマサヨがまたしても2頭出産。どおりでなんかちびっこいヤギがいるなあって思ったのよねぇ。めでたい。――DASH村には猫いないよね。寂しいなあ。←猫好き
やられた……風邪だ。疲労に栄養不足休養不足、うわああん! 虚弱体質ってこれだからイヤよ!
意地でも治して週末は常磐道へ遠駆け(高速教習)にいくんだからあ! これからもうインターチェンジまでの経路設定するんだからー(前日の自主経路で散々な結果に終わったヒト)!
あ、効果測定98/100で受かりました(^^ゞ
コレでもう"みきわめ"はいつ来てもオッケー。
*------------------*
DASH村のマサヨがまたしても2頭出産。どおりでなんかちびっこいヤギがいるなあって思ったのよねぇ。めでたい。――DASH村には猫いないよね。寂しいなあ。←猫好き
コメントをみる |

あかーん
2003年3月18日7日ぶりの路上、4日ぶりの乗車。
地図の読み方間違えて道も間違えるわ、歩行者避けたつもりが補助ブレーキ踏まれたり、T字路で方向指示器出すべきことに気づかなかったり……と輝かしい結果に終わりました。
確か今日の教習は…、
「危険を予測した運転(教習生2人+指導員)」
いいんじゃないですか。危険ばっかり。ワタクシが経路設定をしても尚、初めての道を走ったらどうなるか、よっくわかりましたし。ぐすん。
本日学んだこと。
琥純さんは状況判断はいわずもがな、経路設定をみっちり行ったほうが得策かと思います。ゼンリンの地図必携です(高価)。あと、停車できる場所を即座に探せるようになれたらエエと思います。
【輝かしく最悪なコトの顛末】
――いや、まぁ、その、なんですか、教習生が2人でしたから、前半と後半で分けたわけですよ。前半は知ってる道だったんで、その先の知らない道をあえて取ったわけですよ。「私が知らない道を走るとどうなるか」って。で、地図にルートは書きこみましたけど知らないところだから覚えきれない。とりあえず、運転手交代の後に、「T入り口」の信号交差点を右に右に〜と念仏のように反芻してスタート、まず名もなき信号交差点をひとつ通過。
「道違ってるよ、さっきの信号曲がるんだよ」
は!?
名前のついた信号を探すのは好ましくないそうです。覚えておきましょう。ハイ。そういうときは「消防署から3つめの信号」とか云う風に覚えるんですって。
だって、渡された地図に「T入り口」って! 地図(教習所で渡されるもの)に赤字で書いてあるのは名前のある信号交差点の名前だって自主経路の1コマ目に説明あったのにぃ…。地図中で信号と信号の間にまだ信号が隠れてることもある、っていうかその説明したなァ、おまいさんだっちゅーの(泣)。
どうしようどうしよう、とハンドルもおぼつかなくなるワタクシ。いままでの自主経路で道に迷ったことがないから停車したくてもどこで停車できるのかすら分からない。学科でやったって実地で思い出さなきゃ、ねぇ(しょんぼり)。指導員の指示でどうにか元の場所に戻って正しいルートへ戻ってくると。
その先にでかい交差点登場。「こんな交差点あったのか?!」慌てて地図を引っ張り出すワタクシ。――コレもいけないことだそうですねー。青信号で「やべっ」とか云って急発進したら危ないですもんねー。ハイ、覚えておきましょう。地図を見るときは安全なところに停車してから(停車可能場所がわかれば苦労しなかったわ…)。
で、その先の知ってるT字路で方向指示器をを出さずに左折。勝手知ったる人間はここらじゃ「T字路の左折レーンから左に出るのに方向指示器なぞ要らぬ」って何にもしないから鵜呑みに…運転に慣れすぎた人って云うことコワイわー。フツーに交差点でフツーに双方向交通だっちゅーに!!!! よくぞ事故らなかったもんだ(合流先が一方通行だったらハナシは別なんですって。へー)。
で、時間切れなので2箇所パスして(その2箇所が私が通過すべきところだったというオチ)、教習所へ帰ることにするわけですな。――と、路側帯ギリギリを歩くご夫人がいたので後続は遥か後ろ+対向車当分ナシ、と確認の上で減速して追い越そうとしたらガクンと補助ブレーキ。間隔が不足していたのだそう。車両感覚も不足デス。
そうして場内。またしてもウィンカー忘れ。5mほど場内を踏んで場外に出るのにヤツを左に出すのは何故かしら……って別の方向から見ればウィンカーないと「このひとどこいくの」状態だねー。はは。相手のことまったく考えてませんねこのヒト。
自分で自分の隣には乗りたくねぇ、と痛烈に思った乗車でありました。――次の時間に学科(ディスカッション)があったんですけどねぇ…忘れた。教本の危険予測ならちゃんとできるんだけどなぁ。紙の上だから追突の心配もないし。信号も変わらないし。
明日は効果測定。
もうしらん。
地図の読み方間違えて道も間違えるわ、歩行者避けたつもりが補助ブレーキ踏まれたり、T字路で方向指示器出すべきことに気づかなかったり……と輝かしい結果に終わりました。
確か今日の教習は…、
「危険を予測した運転(教習生2人+指導員)」
いいんじゃないですか。危険ばっかり。ワタクシが経路設定をしても尚、初めての道を走ったらどうなるか、よっくわかりましたし。ぐすん。
本日学んだこと。
琥純さんは状況判断はいわずもがな、経路設定をみっちり行ったほうが得策かと思います。ゼンリンの地図必携です(高価)。あと、停車できる場所を即座に探せるようになれたらエエと思います。
【輝かしく最悪なコトの顛末】
――いや、まぁ、その、なんですか、教習生が2人でしたから、前半と後半で分けたわけですよ。前半は知ってる道だったんで、その先の知らない道をあえて取ったわけですよ。「私が知らない道を走るとどうなるか」って。で、地図にルートは書きこみましたけど知らないところだから覚えきれない。とりあえず、運転手交代の後に、「T入り口」の信号交差点を右に右に〜と念仏のように反芻してスタート、まず名もなき信号交差点をひとつ通過。
「道違ってるよ、さっきの信号曲がるんだよ」
は!?
名前のついた信号を探すのは好ましくないそうです。覚えておきましょう。ハイ。そういうときは「消防署から3つめの信号」とか云う風に覚えるんですって。
だって、渡された地図に「T入り口」って! 地図(教習所で渡されるもの)に赤字で書いてあるのは名前のある信号交差点の名前だって自主経路の1コマ目に説明あったのにぃ…。地図中で信号と信号の間にまだ信号が隠れてることもある、っていうかその説明したなァ、おまいさんだっちゅーの(泣)。
どうしようどうしよう、とハンドルもおぼつかなくなるワタクシ。いままでの自主経路で道に迷ったことがないから停車したくてもどこで停車できるのかすら分からない。学科でやったって実地で思い出さなきゃ、ねぇ(しょんぼり)。指導員の指示でどうにか元の場所に戻って正しいルートへ戻ってくると。
その先にでかい交差点登場。「こんな交差点あったのか?!」慌てて地図を引っ張り出すワタクシ。――コレもいけないことだそうですねー。青信号で「やべっ」とか云って急発進したら危ないですもんねー。ハイ、覚えておきましょう。地図を見るときは安全なところに停車してから(停車可能場所がわかれば苦労しなかったわ…)。
で、その先の知ってるT字路で方向指示器をを出さずに左折。勝手知ったる人間はここらじゃ「T字路の左折レーンから左に出るのに方向指示器なぞ要らぬ」って何にもしないから鵜呑みに…運転に慣れすぎた人って云うことコワイわー。フツーに交差点でフツーに双方向交通だっちゅーに!!!! よくぞ事故らなかったもんだ(合流先が一方通行だったらハナシは別なんですって。へー)。
で、時間切れなので2箇所パスして(その2箇所が私が通過すべきところだったというオチ)、教習所へ帰ることにするわけですな。――と、路側帯ギリギリを歩くご夫人がいたので後続は遥か後ろ+対向車当分ナシ、と確認の上で減速して追い越そうとしたらガクンと補助ブレーキ。間隔が不足していたのだそう。車両感覚も不足デス。
そうして場内。またしてもウィンカー忘れ。5mほど場内を踏んで場外に出るのにヤツを左に出すのは何故かしら……って別の方向から見ればウィンカーないと「このひとどこいくの」状態だねー。はは。相手のことまったく考えてませんねこのヒト。
自分で自分の隣には乗りたくねぇ、と痛烈に思った乗車でありました。――次の時間に学科(ディスカッション)があったんですけどねぇ…忘れた。教本の危険予測ならちゃんとできるんだけどなぁ。紙の上だから追突の心配もないし。信号も変わらないし。
明日は効果測定。
もうしらん。
コメントをみる |

ぐったり。
2003年3月17日>高速教習を週末にすると、早く教習が終わるかもしれない、が、週末なだけにいつ教習所に帰って来れるかわからない。
>高速教習を週明けにすると、教習が3月中に終わらないかもしれない。その代わりすこしは空いてるかもしれない。
この時期の常磐高速はどうなんでしょう。
や、そのまえに効果測定の勉強しないとよ。
*--------------------*
なーんかお外は戦争ムードですねぇ。
ものごっつ気分よくないですねぇ。
>高速教習を週明けにすると、教習が3月中に終わらないかもしれない。その代わりすこしは空いてるかもしれない。
この時期の常磐高速はどうなんでしょう。
や、そのまえに効果測定の勉強しないとよ。
*--------------------*
なーんかお外は戦争ムードですねぇ。
ものごっつ気分よくないですねぇ。
コメントをみる |

祝・生還!
2003年3月16日応急救護、講義1コマ、実技2コマ。
さすがに講義で一度気分が悪くなって退室。
10分ほど外のソファにてひっくり返る。
今日は薬を飲んで挑んだから軽症ですんだ。
実技2コマはがっちょり(?)参加。
人形に人工呼吸してさしあげました。
べこべこと心臓マッサージしてきました。
周りの連中が何思ってるかなんてどーでもヨロシイ。
ハンコもらえて生還できたから本日はコレでよし!
以上!
*--------------*
あの教室は前を向けなかったのが辛かったわー。
だって前面にあれこれグロいのが貼ってあるんだもの。
さすがに講義で一度気分が悪くなって退室。
10分ほど外のソファにてひっくり返る。
今日は薬を飲んで挑んだから軽症ですんだ。
実技2コマはがっちょり(?)参加。
人形に人工呼吸してさしあげました。
べこべこと心臓マッサージしてきました。
周りの連中が何思ってるかなんてどーでもヨロシイ。
ハンコもらえて生還できたから本日はコレでよし!
以上!
*--------------*
あの教室は前を向けなかったのが辛かったわー。
だって前面にあれこれグロいのが貼ってあるんだもの。