ウチ、朝日でやんす。ばっちり墨塗られてました。
一番右端で狭めのアオリなので一見分からんのですが。
そうそう、どうも塗られてないものもあると聞きました。
同じ版から印刷するんじゃないのかしらねぇ。

言論統制の記念と言うことで、iショット撮りました。
03月17日付 日刊スポーツの報道「「あぶない刑事」復活、7年ぶり映画化」へのコメント:うおおおおおおおおおおお! あぶ刑事が帰ってきたああああああ!!!!!!!! やっぱタカ&ユージは不滅だぜえええええ!!!!!!!

ところで、竹島問題で某国との関係が悪化しつつありますが、韓国ロケなんてできるんですかね? んで恭サマは走れるんですかね? それでトオルが課長って…ずいぶん出世したじゃないか! トロイ動物!
03月05日付 ZAKZAKの報道「パパ激怒さくらにハッパ「キャディー復帰」緊急発動」へのコメント:

ひっこめ恥さらし。

ほんとこの男きらいやわ。
さくら頑張れ!
共同通信社は「島田紳助タレント」、TBSは「島田紳助司会者」とかいう「稲×メンバー」ばりのおかしな呼び方をしているようですが、容疑がかかっている者を容疑者と呼んでもかけらも失礼ではないはずなのですが。悪いコトした人に対してはちゃんとそれなりの扱いをしてほしいものです。ショーケンだって、マッキーもマーシーも世界の北野も大臣も、ほかのオイタした有名人はみんな「容疑者」って呼ばれてきたのにそんなんおかしいでしょ。そんな社会の仕組みおかしいでしょ。稼ぐ人だったら偉い人だったら許されるんですか? え? 悪いことを悪いっていえない社会じゃそりゃあ治安も悪くなりますわ。子供も善悪わからなくなるはずですよ。学校でなんて説明するんですよ>マスコミ各社
10月28日付報道「島田紳助さん: 「100%僕が悪い」と謝罪 10日間謹慎」へのコメント:――過去のインタビュー記事によれば、実の子供にも手を上げるそうですね(ただのしつけらしいけど、鉄拳制裁とかかかれてましたよ)。事件経過もマイ正義もおいといて、何の言い訳もせず謝ったのは潔しと思ったけど、しゃべりタレントなんだから「しゃべり」で片付けてほしかったなあ。

暴力がまともな解決策にならないといういい見本ですね。

とにかく、まったくもって残念。
相手はあの勝谷氏(西原理恵子著「鳥頭紀行」の同行者)のマネさん。これは勝谷氏の出方が注目されるかな? されないかな。
あれですな、「加害者もおいつめられてやったんだ。おまえらもそうなるかもしれないんだぞ――ってつもりで云ったのに…」ってやつですな。そらそうだ、生まれながらの殺人犯はおりません。一瞬の「通り物」が人の人生変えてしまいますからねぇ。まぁ度胸ある教員もいたもんだとおもったんですが、結局「言い過ぎた」って…。どうしてこうひ弱なのかね。たしかに「殺されてもしょうがない」っちゅうのはアカンですがね。みなさん「姑獲鳥の夏」や「魍魎の匣」を読んでお勉強するといいね。
08月26日付 日刊スポーツの報道「母親ががんの生徒は誰?校長が不適切発言」へのコメント:こういう校長先生は実名出してちゃんと「めっ」って叱ってあげるのがいいと思いますがそこんとこどうなんでしょうかね。>文部科学省
08月20日付 朝日新聞の報道「拘束されたチェス元世界王者、日本人と結婚へ」へのコメント:――渡井さんというチェスプレイヤーがお相手なんですが、…まさか渡井さんフィッシャーと一緒にいたとはなあ。いえね、初めて買ったチェスの本の著者が渡井さんで、ちょっとばっかし身近に感じていたのでございますよ。しかし、フィッシャー氏は出てこれるのでしょうかねぇ。神出鬼没、みたいないわれかたしてましてねぇ。いやはやなんとも。
うわー!これ以上ないアホだー!こんなんするから、潔癖な「自称良識派」のジジババがヤイヤイいい気になって騒ぐんじゃないか。ま、中卒→専修学校ということは、そんなに頭もよくないと見た。今ごろやっても流行らないでしょーに。しかし「中学生は逮捕されないから」って(プっ)。いつの時代の話だよ…。おばちゃん情けなくて涙が出るよ。

それだったらなー、無免許で原付で校舎内を暴走してみろってんだ。
(↑私の中学時代の諸先輩方の最強伝説の中の一つ。いやもううるさかった…)

04月18日付 日刊スポーツの報道「高山みなみ「コナンは疲れる」」へのコメント:

――この見出しには御幣がありすぎる。以上!
その「対処」に中国の人々は日の丸を燃やして抗議しているわけですが。

何かにつけて反日感情が反日感情がって云ってるけど、
…じゃあなんで国交樹立したの? それが一番不思議。

そのぐらいの個人情報はCM採用前にきちんと押さえておいていただきたいものですな!

だいたいあのCM放映当時から内容的に不評だったんだよね。
保険料納めてるか否かぐらい、ちょちょいのパで判るでしょうに。
長さん死んじゃったんですね。
あのダミ声聞けないんですね。
土曜8時はドリフって決まってたんですよウチ。
テレビの前で「おいーっす!」ってやってたんですよアタシ。

……。

長さん死んじゃったんですか。
死んじゃったんですか。
ああ、さびしいなあ。

黙祷。
あーあ、つまんないの。
高橋Qちゃん出られないのかー。ちぇ。

暑いとこ走って勝った高橋を蹴落とすとは、よほどのこりの3人はアテネの暑さに自信があるのだろうなあ。うん。この際だ、3人で「女子マラソン・日本人表彰台独占」ぐらいできなかったら日本帰ってこなくていいし。それぐらいの覚悟を選手&陸連はよろしく。

なーんて過激に云ってみたり。
選考会のタイムだけなら、至極妥当な結果なんですけどね。
東京国際は運が悪かったんだなあ……残念だわー。
今ごろ陸連には抗議が殺到しているに違いない。

っていうか「内定」って制度やめてはどうでしょうかね。
「この人一応候補にしときますわー」程度で。

Qちゃんがんばれ!
アテネの記録をぶち破る記録を打ち立ててしまえー!

*---------------------*
土佐選手の監督はテレビ会見終了後に、高橋選手の弱点や小出監督への不満をぶちまけ、すっきりしたようすだったとか。
…感じ悪い監督。会見終了後って、もう陰口じゃないですか。
土佐は堂々と走って勝ったんだ、あんたも腹くくって批判でも何でもいいたいことはきっちり話したらどうなんだいッ!
あれは絶対「ざまみろ小出&高橋」とか思ってるクチだね。
「"恩師(小出)に勝って恩返しする、日本流でしょ"とニンマリ」
と記事には書いてある。……うーん。だれかこいつの性根を叩きなおしてやってくれ。

日本流が聞いてあきれるわ。
02月21日付 朝日新聞の報道「日本アカデミー賞に「壬生義士伝」 「座頭市」5部門受賞」へのコメント:

…どういうわけか日本アカデミー賞って、時々「こんな映画放映してたんだーへぇー」っていうのが最優秀とるんだよね。観客と審査員の間に、なにか隔たりがあるように思えるのだよね。今回の映画はみんな名前は知ってたけど、どの作品も見てなくてねぇ…。でも、さすがに無冠で終わった(らしいけど、話題賞も取ってないのかな?)「踊る大捜査線」がかわいそうだなと思ったYO。ファンのみんな怒ってるだろうなあ。

あ、「踊る」はフジテレビだから日テレが選ばせなかったとか!
…いやいやいやいや、やりかねませんぞこりゃ。っておいおい。

来年のアカデミー賞予想。
――「半落ち」ノミネート。間違いない。


*---------------*
だいぶ前のアカデミー賞で「あぶない刑事」が俳優部門話題賞を取ってたことを知りました。うへへへへ。そうなのかー。
その綿矢りさ氏に芸能界がラブコール! …これから作家としてやっていこうって人によくまあそうデリカシーのないことがいえますよな。「若者の代表としてコメンテーターに」って。アホか。文学賞取っただけの娘さんがコメンテーターって。たった一冊の本で「こやつは青少年の複雑な心理に精通してるぞ」とでも言いたいんですかね。どんな代表やねん。

ときに、もうひとりのお嬢さんには声がかからなかったのかな?