一週間の研修? 期間を終えて3人の派遣さんたちは去ってゆかれました。一ヵ月後に再会します。

ちょっと使えない派遣スタッフ一名は別の部署に行くことになりましたとさ。

そんな最終日にて驚愕の発言!
「あの、このボタンってなんですか?」

彼女がポイントしたのは、ウインドウ最小化&最大化ボタン。……ほ、ほんとに「パソコン使える」って採用してもらったのか? 金とか積んでないか?

すばらしく疲れる人を相手にしました。
タイピングはそれなりなんだけどなぁ。
私よりかははるかに遅いけど。

*--------------------*
■ドクター・シーラボ、使用レポート■
>…といわれても、あんまり良く分かりませんでしたわ。アクアコラーゲンゲルを使ったんですが、使用当初は脂が噴出す噴出すって感じだったんですが、今はそうでも…無いと思います。いや、単にゲルの量が少なくなって塗る量も減ったからかな。ゲルを使い慣れてない人は、ダマができて嫌な思いをすることでしょう。フフフ。まあそれなりに肌も荒れない点は評価できます。ただ、生理前にも通用するかどうかはしりませーん。
>フォトホワイトCのサンプルがあったんですが、…一回分のサンプルじゃ何にもわからんっちゅーの。
>サンプルが店頭で1500エンなので、またサンプルを買おうかと思っております。本体は高いからねぇ。そしてまたフォトホワイトCのサンプルをGETしてくるのさ。ははん。
金曜の夜に、Windowsの欠陥を埋める例の儀式をやっていたんですよ。そしたらね、「インストールが完了しました再起動します」っていうからね、「はい」を選択したのですよ。そしたらね、

起動途中に電源がすとんと落ちる。
そこから這い上がるように起動する。
起動途中に電源がすとんと落ちる。
そこから這い上がるように起動する。
起動途中に電源がすとんと落ちる。
そこから這い上がるように起動する。
起動途中に電源がすとんと落ちる。
そこから這い上がるように起動する。

この繰り返し。
やられました。
どこか逝かれたみたいです。

起動ディスクでたった今修復が完了しました。
また環境設定しなおさなければ。
おのれゲイツめ……!

って、修復できたと思ったら!
メーラーが動かねぇ!!
きいいいっ!
派遣スタッフってね、スキルチェックを通過して採用されるもんだと思ってたんですよ。
いま、数人の派遣スタッフに仕事(というか仕事に使うソフトのつか方)を教えてるんですけどね、面白いほどに覚えが悪く、基礎知識も無いのですよ。教え方は同じなのですよ。同じ派遣スタッフでも、1を聞いて13ぐらいまで理解する人もいれば、5聞いても6厘ぐらいしか理解できない人もいる。こんなばらつき困りますけど、なにが今回まいったかって、

パソコン(WINDOWSマシン)ができるって採用されてねぇ、「右クリック」が分からないってのはどーゆーことですかねぇ。
「コピー」してくれって指示して、コピーとは何かって聞かれたらキレますよ実際。
自分の自宅の作業環境も答えられないようなのはごめんなのです(メモリとかCPUみたいな細かいことはいいとして、OSや使用している入力機能ぐらいは答えられて欲しいもんです)。

「分からなくなったり迷ったりしたらすぐに質問してください」って云ったのは認めるけど、「その分ちゃんと理解して記憶する」っていうウラが抜け落ちてるのもちょっといただけません。いつまで同じ質問するつもりなんだかなぁ(泣)。

派遣スタッフはおりこうさんと信じたあたしが馬鹿でした……来週、3人中1,2人がクビになります。一人は理解が遅く、もう一人は入力が遅いのです。あーあ。

どういう審査で採用してるんだか!

おらッしゃァ!

2003年10月11日
MOUS受かりましたあああ〜♪
Access2002受かりました〜♪
点数は良くなかったです〜♪
一つ肩の荷が降りました〜♪

…今回の試験も、やれといった作業をやって結果はほぼ間違いなく出せるんだから、結局操作手順が違うんだよなァ。でもなぁ、

参考書の云うとおりにしたんだけどなぁ。
学校の回答と同じように回答したんだけどなぁ。
いいじゃん回答手順ぐらいさぁ。
手順より結果じゃないさぁ。
ねぇ?

政治とおゼゼ。

2003年10月10日
政党にカンパしたら公職選挙法違反だっけ?
なんか某弱小党が朝からカンパ行脚してたんだけど。

調べたら…けっこう怪しい団体が裏についてたヨ! 政治ってこわいこわい。

ひとりごと

2003年10月9日
みんな、はなれていくねぇ。
みんなみんな、変わっていくねぇ。
さびしいなぁ。
……さびしいなぁ。
 
 
 
 
 
 
 
 
*-------------*
のああああ!
原因不明の鼻詰まりが半年もなおらねぇ!
なぜだ!なぜなんだ〜!
というわけでして。

保険会社による医療費負担が一方的に打ち切られまして、健康保険で治療費を払ってるわけですが、病院から「(扶養元の)保険組合に健康保険で交通事故の治療を行う旨連絡・確認して欲しい」と指示を受けて組合に連絡をしたところ、書類が送られてきたわけです。ですけど書いて送り返そうにも分からないことがばんばん出てきたわけでして(第一、事故証明を取ろうにも、加害者名の漢字表記や現場の住所、車両の速度なんかちぃとも知らないのだ)、本人に聞くよりこれは保険会社だろうと電話をかけたところ……

「書類を書くように組合から言われまして」
「何の書類ですか」
「警察から貰う事故証明に、"第三しゃ"――」

「第三者」って言葉を聞いたら早かった。
実は「第三者による傷病のなんたらかんたら」という名前の書類だったんですが、古舘伊知郎も黒柳徹子もかくやと言わんばかりの早口に、もう後遺症診断以降は一切受け付けません、とアメリカ政府張りに高圧的な言葉の雨、雨、雨!!! 警察の恫喝もメじゃなかった。

……ということは、組合から貰った書類は保険会社の懐が痛むものなのだなぁ。ふむ。馬脚をあらわしたな(用途ミス)。

で、結局ほとんど一方的に「組合の名前と電話番号を後ほど連絡ください、話しツケますんで」と電話を切られてしまいましたわ。

久しぶりに「ムカツくんだよ」と本気でのたまいました(通話後にゆったのは誉めて誉めて)。


で。私は何をしに電話をかけたのかと云うと、

「(書類を書くにあたり分からない個所があるのですが)本人と保険会社のどちらに聞いたらいいんでしょうか?」

という内容以前のはなしでありました。
ちゃんと私の質問聞いてればそんなに怒鳴らなくても済んだのにね。おばかさん。

……しかしあの様子じゃ事故証明すら取らせてくれないらしい……。
次は地裁に行くか、それとも興信所か?

交通事故は苦労します。
安全運転しましょうねぇ。
それから、ビジネス電話に置いて「まず、人の話を最後まで聞く」、これ基本ですよ。これできない人嫌われますよ。


*-------------------*
しかし、病院の行ったとおりにしてなんで保険会社から文句いわれなきゃあかんのサ。

……。むか。

2003年10月7日
胃が、むかむか。

2日から職場に通ってるんですが、環境が変わっただけでいきなり不正出血。だってね、私一人がアルバイト用の制服きて社員制服の女子集団にとびこまなあかん状況を想像しておくんなさいよ。……部屋が違うだけで職場のルールが違うし。何の気なしにお茶飲みながら仕事してたけど、この部屋じゃ、飲物どころか飴玉のひとつも見当たらない! 昼食後でもキビキビ仕事してる様子は(だけど挨拶は暗い)いっそ不気味です。「うーん」なんて背伸びなんかしたら目立ちます。私は食事をしたら眠くなる一方なので。
やらなければならないことや悩み事もあってストレスがいっきに集まりました。もう満員御礼。両国国技館にだって負けません。ストレスの変わりにお金が集まらないでしょうかねぇ。

演奏だ編集だ出血だ手術だって、いったいあたしが何をしたんでしょうかねぇ。

うーん。

2003年10月5日
マトリックス1を観た。
キアヌリーブスはかっこいいけど、
話は思ったよりつまらなかった。
しかもちょっとグロいし。

土日を使って友人とお泊りをしたが、うまく振舞えず、ぎこちない(?)一晩になってしまったのが返すも返すも心残りである。不可抗力がばんばん押し寄せてきたからなぁ……。嫌われないかしらと。

嗚呼、疲労困憊。

2003年10月3日
仕事は疲れるし。パソコン打ちっぱなしで治りかけてた首も肩も元通りに悪化。MOUS対策は進んでないし、発表会のプログラムは表紙絵が思いつかなくて先に進めない。曲も弾けてない。私の好きなものはみんな飽きはじめてるし、クロマティ高校は見損なうし、耳鼻科じゃ手術を勧められるし。

チャリンコが通過しても微動だにしなかった猫たちが、私が歩いてとおると蜘蛛の子を散らしたように逃げてゆくのは何故だろう……。くすん。

ぐったしな一日。

2003年10月1日
10月ですか。セミの鳴き声とともに金木犀が香りますなあ。へんちくりんな季節だ。

今日は病院でてんてこ舞いでしたヨ。
今日から実費で通院すると言ったら、医事課の人間がリハ室までやってくるわ、診断書かいてもらった医師には「まさか一方的にいきなり(治療代の支払いを)切られたの?」って聞かれるわ(事実そうだけど)、会計の後には(リハビリって高いねぇ)「(保険証を出している)会社に(交通事故の医療費は通常健康保険で支払えないからその旨の)確認を取って担当者の名前を教えて欲しい」という頼みごとを親父がまったく理解できずに、2度も病院に足を運ばにゃならんかったし(それでも未だ理解していないらしい)。

疲れたのだよワトソン君。
とりあえず後遺症の診断書はもらえたから何とかなるか。ふむ。

あしたから仕事だ。
早く寝よう。

動転って恐ろしい。

2003年9月30日
保険会社から電話が来ました。
なんやかやと話しているうちに、思わず
「あの、イシャリョウってどういう…?」
と聞いてしまいました。
保険屋さんの顔が見ものだったことでしょう。

分かってますよ。慰謝料でしょ。
ごめんなさいのオゼゼでしょ。
保険屋からの電話は気が動転するのよ。
はっはっは――。

>本日の収穫
明日からは、健康保険で払います☆
……そう云う大事なことはもっと早く云って欲しかったなあ。

見積もりが!

2003年9月29日
プログラム印刷の見積もりがでましたよ。

100枚を予算20000円ですよ。変わったんですよ。

……紙取り寄せてー、二つ折りのオプションつけたでしょー、

だめだ、175キロの軽い紙でも20000エン越えたー! 折りオプションを抜くか? いやだー! 100枚も折りたくないぞー! 神経が潰れるー!

といって、なかなかウチの先生には連絡がつかない…いつがレッスン中なんだ。

無茶だ。どう見積もったって無茶だ。

M氏とわたくし。

2003年9月28日
友人M(本人は知人と言うやも知れぬが)から電話がかかってきた。

Mからの電話はこわい。……別に嫌いだとか、かけて欲しくないというのではない。Mの話は私にとっては特殊な部類であるのだが、毎度毎度その話が半分も理解できず、それが相手に申し訳なく同時にそんな己が情けなく思え、それらに打ちのめされる、精神的不安定になる、それが怖いと云った理由である。
通話後に落涙したことも安定剤を服用したこともある。

Mと会話をしていてつくづく思うのは、私は「答え」を探してばかりだなという点である。Mが満足する答えは何か、Mが否定しない回答は何か、過程より先に正答を。そればかり考えているような気がする。

――Mに否定されるのが・見放されるのが・呆れられるのが「怖い」のだと思う。変な話である。数度しか実際に遭ったことがなく、殆ど端末を介して付き合っていて、しかもその頻度はそんなに多いほうではない。そして私は情けないことに、未だMの人となりが良く分からない。なのに――、

そうして氏を怖がった上で私は、
Mの洞察力で私が知覚していない瑕を探り当てる。それを待っているような気もするのである。

そんな具合に依存してるから、不安定にもなってしまうんじゃないだろうか。「自分」を持っていれば、なに云われても少しは平然としていられるだろうに。

なんだかみじめになってきた。
ひと月ぶりに安定剤を飲むことにして、
今宵の電話のことは忘れるようにしよう。
たちどころに忘れようと思う。

M氏、ひとまず「ごめん」。

*-----------------*
ここまで来て、書かなきゃよかったと思う。
文章にしたら「違って」しまうようだ。
ちぇ。

厨房を叩きなおせ。

2003年9月26日
いえね、リハビリ受けてたんですよ。そしたらですね、リハでは顔見知りらしい中坊が勝手知ったる様子で理学療法室の中に入ってきてですね、いま仕事中の療法士に話し掛けるんですよ。どうも家族が入院してるようでして、そのうち入院病棟に行ってしまいましたが。

今、あたしが治療受けてる最中だっつーの。
先生も加療中だっつーの。ジャマすんなや。
無神経にもほどがありゃしないか、ええ?
親御さんはそういうことは「お教え」しなかったのですね……ああなげかわしっ。それと助手の方々も見てないで対処してくださいな。

えー、と。右手を骨折した坊や、見てるかな?
ぼくちゃんの眉毛の下にあるのはなにかなあ?
お姉ちゃんがくりぬいて銀紙はっちゃうぞー?

で、いちおう学校と学年と名前は覚えたんだけど…さあどうしようかなあ。だいたい、なんで平日に一人でここにいるんだ。え?

もうちょっと腹筋があったら跳ね起きて威嚇してやったのに。ちぇ。学校に通報しちゃおうかな。

にゃんまげな日。

2003年9月25日
にゃんまげといえば、「飛びつく」って云うあのCM。江戸村行きたいナァ……じゃなくて(行きたいけど話題が違う)。

>>その1。
駅の上りエスカレーターに乗ったわけですよ。2、3段ほど上(先)によれったおっちゃんがいたんですよ。――そしたらおっちゃんの肩が私の視界に入ったんですよ。あわてて受け止めましたよ。え? なに云ってるかわからない? ですから、おっちゃんがよろめいて倒れてきたんですよぅ! ……ちょっと酒臭かったです。朝の10時過ぎだったのに。「すみませんね〜」と立ち直りましたが。あたしがいなかったらアンタ、まっさかさまじゃないのサ!

>>その2。
銀行のATMでえらいまたされましてね。黙って並んでたんですが、チビたちはそんなんおかまいなしで遊ぶんですな。おいおい、観葉植物にカマキリ放すんじゃないよ(実話)。――ぼんやりしてたらいきなり女の子が脚に飛びついてきたですよ。あんた発情期の犬か! ってな具合。「ななななんだなんだ〜」とあわあわしてたら彼女がぱっ、と顔を上げて「あ、」って顔を……。ははーん、さてはママと間違えたな。「えへへ」とか笑って2人先に並んでるママのところへ駆けていったんですが……あれま、ショートカットのめがねのグレーの上着の紺のジーンズ。見た目、わたしと一緒。なるほどね。

なんで今日はこんなにゃんまげみたいなアクシデントに遭うのさ。ったく(ため息)……。


*----------------*
追加。
エレクトーンEL-900Mが生産完了した。つまり、売り切れたら廃盤である。……って、一応最新機種だから買い換えるならコイツしかないのに……こともあろうに、新品で22%引き97万円を見つけたはいいが……高い。でもローンは組みたくないし、家族に借金もしたくない。

こういうときこそミリオネアか!
って、あれは一千万だ。賞金が高すぎる。
こまったなぁ。
3月に免許とって、4月にパソコンスクールをある程度終わらせて、……ってつもりだったのに、ひと月教習所卒業がずれ込んだら、今月にしわ寄せがッ(泣)!

とかく今月は忙しい。
>パソコンスクール&検定試験。
>リハビリ。
>発表会のプログラム作り。
>発表会の曲の練習。

試験はちょっと自信ないし、
リハビリは当分通わにゃならんし、
プログラムの表紙絵を「かわいいもの」なんてどだいクール派の私にゃ難題だし、
曲の練習はちぃともすすまないし、
なんやかんやで出費はかさむし。

たしか計画じゃ9月はゆっくり休むはずだったんだ……むきょー!

あぶ刑事のDVDが心のオアシスよ(ずいぶん硝煙臭いオアシスだな)……。

お出かけしたんです。
発表会プログラムに使う紙を探しに。
紙はまぁ見つけたんですが(四六判260kgってなんだー!!)、――ちょっと寄り道して、前評判の高い化粧品(?)のサンプルを買いまして。ドクターシーラボ。「洗顔後、コレ一つで」っていうアレ。ロゴはスキなんですが、

使用後の評判がすばらしくひどい。
某所で投稿を見たんですが、
「もう使わない。値段も高すぎる」
「使用感が最悪、オロナインのほうがマシ」
「症状が悪化した、やめたら治った」
「べつに効果はない」

ここまで書けるもんかね。
キミ達正しく使ったのかね。

「オススメします」って言葉がないんですよ。
「オススメしない」ならあるんですが。

…サンプルセットが安くてよかった、と胸をなでおろしましたとさ。知人はお気に入りらしいんだけど。こりゃすごいのを買ってしまったよ。

使ったら使用レポートでも書くか。
今はまだお預け〜。
サンプルは少ないから、イイ時に使わないとね。
発表会のプログラム作成なんていきなり依頼されたハナシですけどね、あたしゃそれより前に、

MOUS検定受けるってこと忘れてたよ。
持ってないAccess2002だよ。
どう勉強すんのさ。
基礎なんか忘れたよ。
ひゃっほう!
いやー、あぶ刑事はいつ見てもいいねぇ!
(でも中身からして、あとDVDBOX2つは出るってことか?!)

って話じゃなくて。
いえね、発表会が来年の1月にあるんですがね。いろいろ事情がありまして、本来主宰が業者に発注するはずのプログラムを――、

わ、私が作ることになりまして。
いきなりそんな大役おおせつかっても。

表紙の絵ェ描かないと!
紙の種類決めないと(重さがわからねぇ)!
50部を1.5万円以内で収める印刷所探さないと!

いきなりそんないや引き受けたのは私ですよですけどねぎゃあああああああ(壊)! どうしようどうしよう自分の曲だってろくすっぽできてないのよ!表紙絵のアイデアないぞ!

もろもろひゃっほうでありんす!

< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >