へなへな…

2004年8月12日 日常
駅のホームから駅の出口まで歩いただけで脇腹痛くなっちまったい…なんてこった。もういいかげん仕事上がらせてくれないかなぁ(泣)。

ありゃりゃ…

2004年8月11日 日常
映画「姑獲鳥の夏」製作表の写真を友人たちにメールで知らせた。
そしたらまあ不評の嵐・嵐!
そんなあんた、演じる前からピーピー言うてもだねぇ。
気持ちはわからんでもないよ、でも公開前からそんなんじゃさびしいがな!

*----------*
歯医者にいって来ました。
神経とられました。いま麻酔が切れて痛いです。
かむたびに痛いです。食事がちょいと困難です。
やせるかな>ムリ

五輪!

2004年8月8日 日常
中学時代のクラスメートの兄ちゃんがアテネ五輪の野球代表になりました。駅にどどーんとささやかに(どっちだ)張り出してありました。

なんかちょっとうれしい。
日ハム金子がんばれ!

…夜中の電話

2004年8月8日 日常
ひとり暮らしの友人が、明け方、父親からの電話に起こされて聞いた話には、なにやら不穏な夢を見たので娘が心配になって電話したとのこと。…虫の知らせってのもありますしね。かわいいパパじゃないですか。

――さっき、別の友人とMSNで話をしてた0時台、突然電話が鳴り出した。どうせいたずらだろうと放っておいても鳴り続け、とうとう留守録が作動した。「メッセージをいれてください」

父の実家から、緊急に電話が欲しいとのコト。
すぐさま受話器を分捕ったが間に合わず、かけなおしたところ、
訃報でした。

*---------*
8/9.8/10と宇都宮に滞在。
見えるものも「騒音」。
聞こえるものも「騒音」。
ニュースから世間話、クラシックからサイレンまで、
なにもかもがうるさくてヤんなる時があります。

明日は久しぶりに幼馴染と食事してきます。
自分がお膳立てしたのですが、楽しみです。
ひと時の憩いってヤツね!
注文してあった「スケバン刑事」と「九蓮宝燈殺人事件」。

あああ! サキってばやっぱりかっこいい! しかも今見返すと、結構けなげなお嬢さんじゃないか(笑)。←始めに読んだのが何にもわからない小学生時代だったし。 おお! なつかしいなあ、喘息の片岡君を殺した剣道日本一野郎をサキが成敗しちゃう場面! 日本刀が野郎の手をぐっさりと貫通! ざまみろい! って小学生当時もスカッとしたなあ。……あっとこれもなつかしい! 中学の友人氷室今日子の小間使いから宝石商夫人への豹変ぶり! そしてその二面性! 顔を使い分けるのがうまい人って単純に「かっちょええなあ」っておもっちゃうね。

そして「九蓮宝燈殺人事件」。
マージャンは「ツモ」と「ロン」と「ポン」と「リーチ」しかわかりませんが、そういうことではなく、私が始めて効果線を入れさせてもらえたプロの原稿が単行本にまでなった記念の一冊です。たったひとコマですが。…はは、それでもやっぱり未熟さがみえるかな^_^;

あああ、欲しい本がそろうって幸せ♪

---------------
今日は歯医者に行って来ました。
2年ぶり。んもうどきどきしちゃって、安定剤飲んでいきましたよ。あまりにも緊張してたので効きませんでしたが。今日は麻酔を使う治療のはずだったんですがね、そのこと云ったら「その薬は専門外の薬だから…」ってんで、今日は見送って別の虫歯の治療に変わっちゃいました(笑)。しかしあそこの受付のおばさん、ほんと妖怪ババアな顔してて怖い…ライトの加減もあるんだろうなあ。
…一応、松たか子や安室奈美恵と同い年なんですけど。
歳をとったなあと思うとき。こんなときでした。

【本日の琥純さん怒りモードまでのタイムテーブル】
■12:00ごろ
集計中、C営業所からEXCELファイルにて注文を入れると連絡が入ったので、中継を中断し待機し、昼食へ。
※本来集計中に注文が来た場合は翌日回しだが、C営業所からEXCELで注文が入った場合に限り、その日のうちに伝票を起票し、集計に追加なければならない。
■13:00ごろ
専用フォルダにファイルが入っていないのでC営業所に問い合わせ。
回答:「担当者が昼やすみに出ていてわからない、かえって来次第連絡させる」

――このへんでスタッフ総員「早くしてくれないかな」モード。

■13:30ごろ
上司に不覚にも暇そうに見られたのでことの次第を話すと、「もう明日回しにすると伝えろ」とのありがたい勅命が下る。調子に乗った琥純さん、電話にて
琥純:「担当さんいますか(連絡がないということはまだ昼食だろうなあ)」
営業:「もしもしお電話変わりましたァー

いるじゃねぇか。なんで連絡よこさねぇんだ?
ここで琥純さんの眉間にしわが発生。

琥純:「12時ごろににEXCELで注文が入るって連絡もらってるんですけど、11時ごろにもう集計が済んでますので(←誇張というかウソ:まだC営業所待ちで集計がとまったまま)明日にしますがよろしいですか?(たぶん待ってて欲しいって云われるよなあ)」
営業:「えーそーなんですかぁー? ちょっとまってくださーい(保留)」

このへんで琥純さんの片眉が跳ね上がる。

営業:「(保留切れ)もしもし、じゃーあー、夜のうちに送っときますのでぇー、明日作業でお願いしますぅー、それでいいですかあ?

ここで琥純さんの目つきがゴルゴ13を上回る(意味不明)。
琥純:「……わかりました、ありがとうございました(がちゃ)」

…なんなんだ、あの女子高生なしゃべり方はァ!!!
それでも貴様働くおねえさんかァ!!!


とキーキーわめいてたら、
「…歳取ったのよぉ」と突っ込みを入れられてしまった。
だってわめきたくもなりますよ、何が楽しくて語尾伸ばしのバカにつきあわにゃならんのですか。え? しかもフォーマットができてるファイルに顧客データと商品データを打ち込んで送信するだけの作業がなにがたのしくて「夜に送ります」になっちまうんだっちゅーの。コラ。せめて今日中にしてくれよな…。

【今日わかったこと】
C営業所のEXCEL注文は別にその日のうちに始末しなくてもいいということ。きいっ!
ですからほっとしたのでしょう。
月のさわりがなんともキツイ。痛いし多いし勘弁してよ。

今日は2:30ごろには退社しました。
暑い盛りだったんですけどねぇ、それに隣町でお買い物できるチャンスだったんですけど、…腹ぁ痛い、くらくらするしでまっすぐ帰ってきました。…いや、駅前で代引きショッピング分のお金を降ろしたね。

月の障りの始めごろはいつも精神不安定だから安定剤を飲んで夕方までお昼寝。…いつのまにか夕飯の時間になってましたわよ。はぁ。

*------------------*
欲しいハンコがありますねん。
2.5センチ角の正方形の中に郵便番号と住所を氏名が入ってる住所はんこ。かわいいでしょ。でもシャチハタのページにはなかったし…近くのはんこ専門店か文房具店で聞いてみようかなー。
そういう透明(白地)シールでもいいなあ。

あいたたたた。

2004年8月1日 日常
ほっとしたんでしょうかね。月の障りが予定より早く来てしまいましたわよ奥様! …ったく。明日が心配だわ。

今日は本の整理をしていました。
部屋が狭いので間違いなくあぶれる本があるのですが、BOOKOFFに贈りつけて査定してもらおうかと思っています。……ああああ、同人誌はどうしよう!!! すっかと忘れてた! 実家から引き上げないと!
――それでも本棚にうまく入れられないのですよ。京極先生(整頓マニア)が一家に一台欲しいです。ええ。

ヘルシングと多重人格探偵サイコの新刊はまだかしらねぇ。
さしたるピークもないまま、ほとんどのスタッフが上がりました。

今日で私のチームにいた派遣さんはみな上がりでございました。
これで私のチームは私ひとりきりになりました(厳密に言うとこの日で残り3人だが専門職として私がひとりきり)。

新しいメンバーが入って、
私がそれを指導して、
つたないながらも覚えていって、
なれるころには――おしまい。

毎年毎回この繰り返し。
実際、さびしいですね。
なんか、長生きしてて周りのみんながどんどん死んでく感じ。

子供3人を自分ひとりで養ってる明るく闊達なママさん。
10月に出産予定の、元SEな新米ママ(っていうのか?)さん。
迷惑かけたくないがために迷惑をかけて首になったご夫人。
三十路でアレだけの役立たずは逆に哀れだと言わしめた伝説級の彼女。

縁があれば、またお会いしましょう。
――いや、ご夫人と例の彼女はもういい(怒)。

お疲れ様でした。
の、DVDが出てるんだそうで。
私は漫画派なので、当時わくわくしながらドラマを見た瞬間、

和田先生こんなので納得していいんですかッ?!
つーか違いすぎるのもいい加減にせい!


と子供ながらに立腹したものです。
何でサキが土佐弁なのよ。あれは江戸っ子だよ。
鉄仮面をかぶってたのはサキじゃなくて神恭一郎だし。
ああでも海鎚三姉妹は見てみたかったなあ。

まあアイドルドラマだそうですから、なんちゅーか、期待したほうが間違ってたというやつですわな。「花のあすか組」もそうだったなあ。

というわけで、注文した「スケバン刑事」が早く届かないかなあとそわそわしてる琥純さんでした。

*----------*
脱毛ゼリーで脛毛脱毛に挑戦。
時間は掛かったが、なんとか及第点な脱毛に成功。
しかしゼリーのべたつき度の強いこと!
はがすとき痛かったわ……ううう。

ひとりごと

2004年7月28日 日常
■バイトの同僚が地元の図書館で、私が上杉好きになりついでに10年近くも追いかけてきた小説:「炎の蜃気楼」を探そうと躍起になっている。どうしても読んでみたいらしい。趣味やら旅行やら歴史やら話しているうちに結構「炎の蜃気楼」を探し当てるヒントを与えてしまった。心のうちでは「やめとけ」と制止する声があったのに、なぜあのような愚行に出てしまったのだろうか。やはり愚かしくも同志が欲しいという気持ちが働いてしまったのだろうか。――今はまだ「炎の蜃気楼」は私の聖域であり、……探し当てられたらなんとリアクションを返せばいいのか正直わからない。結果的に勧誘や布教のようなことになってしまって非常に不本意である。だからほんとに古墳級の墓穴を掘ってしまったのだ。――どうせ彼女には合わない。たしかに多くの武将は出てくるが、まっとうな歴史小説と一緒にできるモンじゃないんだよ。設定はあくまでも「媒体」なんだから。――……なんでひと月しか一緒に働かない「通りすがり」の人間にそんな行動を起こしたのか、今となっては本当に自分に対して理解に苦しむ。――まあ、探すのも読むのも勝手だ。私はただこれ以上しゃべらずに口をつぐむのみ。自分がかわいいから、自分と深くつながるモノが拒絶されるのは見たくない。

■私のバイト先の会社は"北C駅"(仮名!)にある。A駅からB駅へ向かう電車の中で、B駅で乗り換える私鉄が信号故障で運転見合わせになってると知った。…じゃあB駅の先のC駅で降りて、バスで北C駅前で降りればいいのだ! とひらめいた私、早速実行に移す。9時15分、バスが発車。10分ほど乗車して北C駅前でおりる。駅前から会社敷地内の目的の建物まで15分(敷地までなら10分ほど)。到着。コンビニで昼食を買い、タイムカード打刻。出勤→9:35分。5分の遅刻。……5分だけ?! しかも電車が止まってるというのにみんなきちんと出勤してる。時計は狂ってない。――はてさて、どこでなんの魔法を食らったのだろう?

■スケバン刑事(文庫版第8巻)を古本屋で買った。ついでに「九蓮宝燈殺人事件」も探してもらおうとしたが、店主のおっちゃん、在庫の多さでうまく探せなかった。……というよりかあの京極堂の部屋を恐ろしくしたような本の積み上げ方は危険だったぞ。――そしたら何たる幸運! BOOK-OFFのWEBサイトで「九蓮宝燈殺人事件」とスケバン刑事文庫版の未入手分(6-7-9-10-11)を注文できた! ――ショッピングサイトをうろうろしてたら古畑のDVDBOXの新譜予約が始まっていたのでそちらも予約。そうか、SMAP事件も黒岩博士事件も入るけど、「すべて閣下のしわざ」は収録されないか…。ということはあれだけは単品扱いになるんだなぁ。――スケバン刑事8巻、梁山泊のお話だった。24時間照明の第一棟、サディスト蛇マニアの第二棟、人骨コレクターミミズ養殖の第三棟……どれもキャラが濃すぎておもしろい。やはり一番のヒットは第三棟の人骨マニア院長。キャリアウーマン美人。人骨を真珠とほめる女。こんな公務員いるかっつーの!

■……ハナタケのあたりがなんだか痛い。まずいのかな……。ああもううっとうしい!

こういう夜は「江戸むらさき特急」で和むに限る。
今日は友人と久しぶりに夕食でも、ということでお化粧必須デーでありました。なのに、私と来たら期待は裏切りません。

――しっかり寝坊しました。

そんなら化粧は会社帰りにやるとして、ポーチに化粧品を詰め、

――持ち出すのを忘れて出勤しました。

もう目も当てられない…。あああ。くずおれる私の脳裏にひらめいたのは。毎朝寄るコンビにでありました。ああ、神はわれをお見捨てにはならなかった! そうだ! コンビニで買い揃えてしまえぇ!

――新渡戸先生が1枚と夏目先生が2枚ほど旅立たれました。
ファンデーションに、アイシャドウに、チーク、コンシーらー、パウダー、口紅、ポーチ、あぶらとり紙。そりゃ金も掛かりますわなー。まあ、持ってないシリーズだったのでよしとはしましたが。ちっ。

忘れ物するとろくなことがないというのを学習しました。はい。

*-----------------------*

で、待ち合わせに時間があったので、件のそごうへ行って来ました。ミレニアムカードのカウンターに行って事の次第を話しました。
私:「クレジット機能はいらないって云ったんですけど、クレジット機能が有効になってるので取り消しをお願いしたいんですが」
店:「…あ、まちがってますね。クレジット用の書類でカードが作られてますね」
私:「(…根本からおかしかったのか)どうなりますか」
店:「クレジット機能は直ちに取り消しまして、この書類は破棄させていただきます。カードはそのままポイントカードとしてお使いいただけます」
私:「(おらっしゃぁ!)よろしくお願いします(ぺこり)」

やったね大勝利☆

問題は、――このこと会社に言うべきか、否か。
だってねぇ、いらないって云ってんのにいらぬ対応してくれるんだからねぇ。

んで、友人と食事してきました。
アラビアータうまかったです。うまうま。
…いや、だから合併とか1リーグ制でしょ。

ニュース見てますとアレですね、なんとかっていうおじいちゃん、ほら、巨人とか言うチームのオーナー、彼は「ワンマン」という言葉を体現している存在ですなぁ。ファンのことも選手のことも野球少年たちのことも考えないんですねー、……っていうか、プロ野球って球団オーナーだけで試合してると思ってるんじゃないか? いや、ありゃ間違いない。選手なんて言葉は知らないはずだ。高校野球も異国のものだと思ってるに違いない。取り立ててどこのファンってわけでもないけど、あんまり気分のいいおじいちゃんじゃないね。


ま、とりあえずY売新聞を断る口実ができてよかった。最近は「聖教です」「赤旗です」って云ってもわからないヤツが増えたからなあ。今度来たらぜひこの言葉で追い返したい。

あのおじいちゃんが(音声故障)たら、三日ぐらい取ってあげてもいいよ

今年の追い返しトレンドはこれだ!
拝啓、そごう(どこの店舗かはわからんのよ)様。

御社が弊社において「ミレニアムカード」の会員募集&手続きを行うのは、弊社が認めたことでございますから特に意義を申し上げることはございませんが、「ミレニアムカード」と「ミレニアムカード<セゾン>」の2種をお勧めしているようで、実際は後者を強く勧めている営業姿勢にはおおいに疑問を感じ、また「クレジット機能は使わないから」と「ミレニアムカード」の申し込みを申し出ましたら、なにやら落胆したような口調になったのはどういうことでしょうか。明確な説明を求めます。

っていうかおい! なんだこれ!
申し込み内容が一箇所<セゾン>指定になってるじゃないか!!
だれがクレジットカードを使うって云ったんだッ!!
ゴルア! 責任者に会うぞ! 明日はそごう店舗へ乗り込みだ!

スケバン刑事if

2004年7月24日 読書
ISBN:4840109540 コミック 和田 慎二 メディアファクトリー 2004/06/23 ¥830――サキや麗巳の名前が微妙に変わっててまさに「if」なお話。根本はほとんど変わらないですな。気に入ってるのは「学生には学生のおきてがある」というサキ…もとい、ユキの言葉。しかし、しかしだ、はじめは少女マンガだったのに、この「if」じゃ青年誌風な締め方になってるのはなぜだ、なぜですか和田先生! ユキがバイトした金で麗華(=麗巳)にイヤリングをプレゼントするなんてぇ! ユキと麗華が一緒に風呂に入るなんてぇ! 神さんも三平もいないスケバン刑事なんていやあああ(泣)!

だから「if」なんだよな。うん。
8月から完全版「スケバン刑事」が出版されるとのコト。
…私は生頼さんの表紙の文庫版がすきなんだよなあ。
でも絶版なんだよなあ。ちぇ。古本屋を探すか。

くたっ。

2004年7月23日 日常
…疲れが出てきております。なんだかもう眠いんだパトラッシュです。
暑さとストレスが悪いのです。ええ、悪いったら悪いのです。

そうそう、今日は昨日買ったリキッドファンデで化粧をして出勤したんですが、夏は化粧するもんじゃないと思うんです。だって汗かいても拭けないし。

明日、派遣さんが1人チームを抜けることになりました。明るい方で、仕事もよくできる方でありました。ああもうなんともお名残惜しい! どうして行ってしまうの〜! ――そして、不満がひとつ。

どうしてあいつはのうのうと残っているんだ>働かない三十路女
働かないやつに給料払うなんてどうかしてるぞ>会社

今楽しいのは、夢も見ずに眠ってるときぐらいですわ。
今日は一日中眠かったですわー。

最近はもう注文が減って定時前に帰れるようになりましたわ。結局なんだかこれといったピークもなく終わってしまいそうです。そりゃそうだ、この猛暑じゃハムよか飲料水のほうが売れるってモンですわな。――んで、帰りがてら近くのデパート群をうろうろしておりまして、お買い物したのは靴下と、リキッドファンデとアイシャドウとフェイスパウダーと…えぇと、なんだったかな。ああ、口コミコスメ本。

ここ数日は帰宅してから化粧の研究でございますよ。
晩御飯の後にぺったぺったと塗りたくるのでありますよ。

今回は仕事が少ない代わりにストレスが多うございましたなぁ。しかも暑いし。シミはできるし。なんか顔周りが太ってきたし。まだしばらく仕事は続きます……歯医者の予約したいんだけどなあ。

あああああ、今夜は早く寝るかぁ!
シミが、シミができてる――!!!
いやああああああ――ッ!!!!

ISBN:4877610189 単行本(ソフトカバー) 東京発禁研究会 光進社 1998/08 ¥1,785――だいぶ前に買ったものです。ま、普通に危険だし実行するバカはいないと思いますが、読んでてなんだか心が軽くなるのはワタシだけでしょうか…。物事の仕組みがわかったりすることもあって、なかなかに実用書の役割もあるんじゃないかと。ファーストフード店での復讐譚が面白かったです。ええ。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >