嗤うな、笑え。
2003年11月26日なんてかっちょいい標語を来年の心得にしてみようかとか画策。でも座右の銘があるしなあ。
話は変わって。
教育現場で、教員による暴言暴力が多くなってきました……いえいえ、私が小学校のときから暴言暴力による教育は盛んでしたから、訴えを起こす人間が増えたと云うことになりましょう。――時代は変わりましたなあ。
ところで、なんでどの記事も悪さした教員の名前を出さないんでしょうなあ。高校以上の学校はまあ置いといて、義務教育でそういうお馬鹿をやるようなやつなんか、不祥事起こしたおまわりさんや自衛官と同じ扱いでエエやん。名前出せばいいのに。ほとんど「38歳の男性教員」とかいう扱いじゃないサ(刑法民法に触れてないからとかかしら…?)。
おなじ公務員なんだから。教員だけずるいね。政治家だって汚職すれば報道されるぞー。そうだよ、教員は「聖職」なんだからこれは立派な汚職あつかいでエエじゃないか。――うーん、言葉って深い。
話は変わって。
教育現場で、教員による暴言暴力が多くなってきました……いえいえ、私が小学校のときから暴言暴力による教育は盛んでしたから、訴えを起こす人間が増えたと云うことになりましょう。――時代は変わりましたなあ。
ところで、なんでどの記事も悪さした教員の名前を出さないんでしょうなあ。高校以上の学校はまあ置いといて、義務教育でそういうお馬鹿をやるようなやつなんか、不祥事起こしたおまわりさんや自衛官と同じ扱いでエエやん。名前出せばいいのに。ほとんど「38歳の男性教員」とかいう扱いじゃないサ(刑法民法に触れてないからとかかしら…?)。
おなじ公務員なんだから。教員だけずるいね。政治家だって汚職すれば報道されるぞー。そうだよ、教員は「聖職」なんだからこれは立派な汚職あつかいでエエじゃないか。――うーん、言葉って深い。
コメント