大手食品会社、バイトの昼食をカット?!
2003年7月1日バイト先にはいくつかのルールがあります。
ごくごく当たり前のことです。
1.工場内を通行するときは所定の場所で一時停止し、指差し確認をすること(ホームで駅員さんがやってるようなアレ)。
2.食品会社という特性上、食事は工場内の食堂を利用し、持参は特別の場合を除き、一切認められていない。
3.勤務中や工場内を通行中、携帯電話(特に通行中のメール)は使用してはならない。
今回のバイトさんは特にこれらが守れないみたいで、とうとう工場長から「守れないようならアルバイトは工場内立ち入り禁止とする」という張り紙が出てしまいました。
よく考えてみましょう。
食堂は工場内。
社内は弁当持ち込み禁止。
えーと。断食? ダイエットはよそでやれ。
このぐらい守れよバ〜カ〜(T_T)
あたしは守ってるぞヒマだから。
しかしだね、「アイドリングストップ実施中」とかステッカー貼ってる大型車がアイドリングしまくりだし、フォークリフトは歩行者が横断してるのに突っ込んでくるから道交法知らない見たいだし。禁煙の張り紙の前でタバコ吸うし――なんのかんの文句言ってくる社員のほうがルール守ってないんだから、
ほんと、Iハムって不思議!!!
……でも初めて工場内入って男も女もしっかり指差し確認見ると噴き出すのはわかる。鉄道マニアの子供みたいで。しかしだ、ここではやらないほうが「悪」だから、ま、おとなしく従っておきましょうや。
ごくごく当たり前のことです。
1.工場内を通行するときは所定の場所で一時停止し、指差し確認をすること(ホームで駅員さんがやってるようなアレ)。
2.食品会社という特性上、食事は工場内の食堂を利用し、持参は特別の場合を除き、一切認められていない。
3.勤務中や工場内を通行中、携帯電話(特に通行中のメール)は使用してはならない。
今回のバイトさんは特にこれらが守れないみたいで、とうとう工場長から「守れないようならアルバイトは工場内立ち入り禁止とする」という張り紙が出てしまいました。
よく考えてみましょう。
食堂は工場内。
社内は弁当持ち込み禁止。
えーと。断食? ダイエットはよそでやれ。
このぐらい守れよバ〜カ〜(T_T)
あたしは守ってるぞヒマだから。
しかしだね、「アイドリングストップ実施中」とかステッカー貼ってる大型車がアイドリングしまくりだし、フォークリフトは歩行者が横断してるのに突っ込んでくるから道交法知らない見たいだし。禁煙の張り紙の前でタバコ吸うし――なんのかんの文句言ってくる社員のほうがルール守ってないんだから、
ほんと、Iハムって不思議!!!
……でも初めて工場内入って男も女もしっかり指差し確認見ると噴き出すのはわかる。鉄道マニアの子供みたいで。しかしだ、ここではやらないほうが「悪」だから、ま、おとなしく従っておきましょうや。
コメント