ええんかそれで;;;
2002年7月13日土曜日。仕事が終わり、退社のタイムカードを押して、ふたたび自席につく。さっきまでこき使った受注管理ソフトを閉じ、表計算ソフトを起動させる。私の手元には、ワタシのタイムカード(5月16日〜6月15日分)。ソレとにらめっこしながらパチパチ入力するのである。何を? 刻印された時間をだ!
なんでアルバイターの私が自分で自分の給料計算せにゃならんのじゃー! きしゃーっ!
どうも給与明細をつくるファイルに不備があるらしく、今回は超過振込やその逆が多発しているらしい。……私もご多分に漏れず一度計算しなおしたほうがいいと助言されたので、一時間ほど格闘してみた。そう、格闘なのだ。
私は何が苦手って、金と時間にかかわる計算がからっきしダメなのだ! 時間はアナログ時計を見ないとわからないし、人から預かった金で買い物する時は財布がもうひとつ(つまり自分用と預かり金用ね)ないとダメなぐらいである。――話を戻そう。何が大変かといえば、私は上記の期間で「引越した家からの交通費」「引越す前の家からの交通費」「別の場所にある作業場への交通費」と3種類の交通費を操らなければならない!
――結果。396円の超過振込だった。
え? 申告? ……よく聞こえないや(脱兎)!
なんでアルバイターの私が自分で自分の給料計算せにゃならんのじゃー! きしゃーっ!
どうも給与明細をつくるファイルに不備があるらしく、今回は超過振込やその逆が多発しているらしい。……私もご多分に漏れず一度計算しなおしたほうがいいと助言されたので、一時間ほど格闘してみた。そう、格闘なのだ。
私は何が苦手って、金と時間にかかわる計算がからっきしダメなのだ! 時間はアナログ時計を見ないとわからないし、人から預かった金で買い物する時は財布がもうひとつ(つまり自分用と預かり金用ね)ないとダメなぐらいである。――話を戻そう。何が大変かといえば、私は上記の期間で「引越した家からの交通費」「引越す前の家からの交通費」「別の場所にある作業場への交通費」と3種類の交通費を操らなければならない!
――結果。396円の超過振込だった。
え? 申告? ……よく聞こえないや(脱兎)!
コメント