怒りなかなかに心頭。
2002年2月10日冬季五輪に一言。愛国心と破れ星条旗は勘弁して。
------------------------
ワタクシ、2月の末に音楽発表会があるんですよ。開演時間が午前10:00ってふざけてますな(笑)。まあそれはしかたないとして、プログラムを今日もらってきたんですけど、まーひどい誤植というより改竄が。
私がやるのはバッハの「トッカータ」という曲なんです。一言で「バッハのトッカータ」、というと何曲かあるんですが、『たりらーん、鼻から豆乳〜』という替え歌なら分かる方もいるでしょう。その曲です。で。もともとその曲は「トッカータとフーガ」という曲名で、二曲で一曲みたいな扱いをするわけですな。その前部分をやるわけです。―――出演の届出するときも「トッカータ」って曲名出したのに……
曲もらったプログラムには、
『組曲ロ短調トッカータ』
そんな曲クラシック界のどこ探しても存在しませんし。「鼻から豆乳」はそんな呼ばれかたしないし。誰だか知らんけど勝手に曲名改竄しないでください(泣)。――だいたい印刷所が勝手に書き換えなどしないし、組曲ロ短調なんて音楽がわかる人間じゃないとつけられないフレーズだから、音楽のわかる人間の仕業だということはほぼ明白。別に怨恨とか金銭問題とかそういうことはまったくにしてありえないので(笑)、……。っていうかホントに何でこうなったんでしょ?! 想像を絶してるですよアナタ。
えー。あまりにも有名な曲なので聞いた瞬間に「タイトル間違ってるじゃない」と気づいてもらえれば幸いですが、「ああ!この曲は"組曲ロ短調トッカータ"という名前だったのかあ!」などと思われた日にゃバッハ先生も浮かばれませんよ。ほんと。
私が懸念するのはそこなんです。
何のためのプログラムか分かってるんでしょおか。
前々回は「ユーモレスク」が「コーモレスク」になってるし。うんざり。
------------------------
ワタクシ、2月の末に音楽発表会があるんですよ。開演時間が午前10:00ってふざけてますな(笑)。まあそれはしかたないとして、プログラムを今日もらってきたんですけど、まーひどい誤植というより改竄が。
私がやるのはバッハの「トッカータ」という曲なんです。一言で「バッハのトッカータ」、というと何曲かあるんですが、『たりらーん、鼻から豆乳〜』という替え歌なら分かる方もいるでしょう。その曲です。で。もともとその曲は「トッカータとフーガ」という曲名で、二曲で一曲みたいな扱いをするわけですな。その前部分をやるわけです。―――出演の届出するときも「トッカータ」って曲名出したのに……
曲もらったプログラムには、
『組曲ロ短調トッカータ』
そんな曲クラシック界のどこ探しても存在しませんし。「鼻から豆乳」はそんな呼ばれかたしないし。誰だか知らんけど勝手に曲名改竄しないでください(泣)。――だいたい印刷所が勝手に書き換えなどしないし、組曲ロ短調なんて音楽がわかる人間じゃないとつけられないフレーズだから、音楽のわかる人間の仕業だということはほぼ明白。別に怨恨とか金銭問題とかそういうことはまったくにしてありえないので(笑)、……。っていうかホントに何でこうなったんでしょ?! 想像を絶してるですよアナタ。
えー。あまりにも有名な曲なので聞いた瞬間に「タイトル間違ってるじゃない」と気づいてもらえれば幸いですが、「ああ!この曲は"組曲ロ短調トッカータ"という名前だったのかあ!」などと思われた日にゃバッハ先生も浮かばれませんよ。ほんと。
私が懸念するのはそこなんです。
何のためのプログラムか分かってるんでしょおか。
前々回は「ユーモレスク」が「コーモレスク」になってるし。うんざり。
コメント